初めて当サイトを訪れた方

外反母趾はどんな状態になれば「治った」と言えるのか?

外反母趾は自分で治すときはともかく、治してもらう時には特に「どんな状態になれば治ったか」を、確認しておく必要があります。

治療を受ける側であるあなたと、治す側である治療者の間には、その認識のずれはよくあるもの。

これを確認しておかなければ、「もっときちんと治してもらえると思っていたのに」ということになりかねません。

患者さん
患者さん
私の友達が整骨院で外反母趾の治療を受けていたんですが、思っていた治り方と違うようで、、、。「時間とお金を無駄にした」って言っていました。
中島先生
中島先生
これは実は良くあることなんです。最初にきちんと確認しておかなければ、思っていた結果と違う、なんてことになってしまうのです。

このページでは、外反母趾はどんな状態になれば「治った」と言えるのか、その注意するポイントについて、詳しくお伝えしていきます。

治療院に行く前には、必ず読んでみてください。

外反母趾とはどんな状態のことか

まず外反母趾とはどんな状態か、についてから詳しく見ていきます。

まずはこちらの絵をご覧ください。

真ん中の絵が外反母趾ですが、親指の付け根辺りが横に広がり、出っ張ってしまった状態。

その結果親指は外を向き、酷くなれば第二趾(人差し指)の方に重なっていきます。

痛みは出ない方もおられます(痛みは無くても、その影響はあちこちに出ているので要注意です)

そしてあなたが外反母趾かどうかは、以下の様なチェックでわかります。

外反母趾の基準とセルフチェック

図にあるように、外反母趾は角度が基準となっています。

現在一般的な基準では、親指付け根の角度が15度を超えると外反母趾、ということになっています。

外反母趾が治ったかの基準

どこかの治療院に行って外反母趾を治療してもらうときには、「どこまで治してもらえるのか」「どんな状態にまで戻してもらえるのか」を予め確認しておくことが重要です。

痛み

痛みがある場合、痛みが無くなるかどうかというのは重要なポイントになります。

後ほど詳しく触れますが、痛みが無くなったかどうかも「施術後しばらくはまし」ではなく、恒久的に発生し無くならなくては治ったことになりません

角度

外反母趾の基準は角度である以上、角度が15度を切るかどうかが治ったかどうかの基準になります。

元の角度が重度に近いほど酷ければ、15度を切るのは難しいかもしれません。

しかし少なくとも何度かは減少していなければ、「良くなってもいない」ということになります。

なので、まず最初に角度の測定は必須。

その治療院が角度の測定を行わない時点で、専門的ではないか、改善の自信が無いということになり、あまり期待できないでしょう。

もし角度を測定してもらえない治療院に通う場合、ご自身でスマホで測定できる無料WEBサービスがあります。

正確さは多少下がりますが、通いながらコチラでご自身で確認するのも良いでしょう。

横幅

これは最近注目されている、新しい基準です。

先だってお伝えしたように、外反母趾は足の親指の付け根辺りの横幅が広がった結果、親指が外を向いた状態。

ということは、「治った」「元に戻った」と言えるのは、その広がった足の横幅が締まったかどうかも重要だということ。

実際の例でご説明します。

この方は中程度の外反母趾ですが、横幅を測ると、9.48センチでした。

指を広げて治して(?)みましたが、横幅は9.43センチで、ほとんど変わりません。

本当の意味では治っていないことがわかります。

正しい治し方をすると、横幅は8.14センチ!。

1センチ以上も締まって小さくなっています。

このように、指を強引に広げて「治った」というところもあるようですが、たとえそれで指は真っ直ぐに近く見え、角度は多少改善されていたとしても、到底「治った」「元に戻った」とは言えません。

ちなみにこの3つの状態を並べると、こんな感じ。

右が外反母趾、真ん中が指を広げた治し方、左は正しい治し方。

並べて見比べるとわかりやすいですが、左は指が真っ直ぐに近くなっているだけでなく、明らかに横幅が細くなっています。

足の横幅が広いままでは靴選びは依然難しいままなだけでなく、骨格のゆるみが足元の不安定を引き起こし、さらなる不調につながります。

なので足の横幅にも注目しましょう。

最初に横幅も測ってくれる治療院は安心ですが、そうでない場合はご自身で測るとよいでしょう。

私どもは通常機械で測定しますが、写真の様な簡易計測器(デジタルノギス)なら、ネットで1000円前後で手に入ります。

すぐに元に戻らないかどうか

これまで上げた「痛み」「角度」「横幅」といった基準が改善されれば良いですが、それが数日では意味がありません

あなたが肩こりだったとして、揉んでもらった直後~数日ラクなのを「肩こりが治った」と言えますか?

それと同じです。

ということは、治療直後に測定をしても意味がないということ。

例えば治療受けた日の一カ月後や三か月後、半年後に計測したとしても、改善された良い状態が続いていれば、効果があったと言えるでしょう。

道具を必要としないかどうか

その良い状態をキープするのに、テーピングやサポーターや靴下など何らかのグッズを使わなければダメだとしたら、それは治った内には入らないでしょう。

以前私が見てびっくりしたのは、ある本で外反母趾の改善例を挙げていたのですが、ビフォー写真は裸足、アフター写真は靴下を履いたものが掲載されていました。

どう考えても「靴下で広げている」としか思えませんよね(笑)

道具に頼らず良い状態が維持できるかどうかは、大きな基準になります。

地面に足を付けた状態で、かどうか

これは当たり前の話ですが、足は地面に着けて使うものです(歩くときに浮くタイミングはありますが)。

なので足の状態の測定は、地面につけた状態でするべき。

空中では正確な症状は把握できません。

実際に今あなたが外反母趾なら、「立った状態」と座って足を上げ「空中に浮かせた状態」で、見比べてみてください。

「地面につけた状態」の方が、角度も横幅も良くないはず。

体重が乗ることで広がる圧力がかかるので、当然と言えば当然です。

なので足を空中に浮かせた状態で、写真を撮ったり測定をしたり角度や横幅を測っても、それはあまり意味の無いもの。

なのでこの辺りをわかっておられる治療院は、足の測定や撮影は地面で行っています。

まとめ

外反母趾が「治った」というのは、単に痛みが無くなったかどうかだけの話ではありません。

足の骨が横に広がり緩んでしまった状態なので、骨格が元の様に締まらない限り、痛み以外の症状は改善されず残ってしまうことになります。

なのでご自分で改善に取り組む場合はもちろん、治療院に行く場合はここで挙げたような基準をもとに、「いつまでに」「どれぐらいの状態まで」改善してもらえるのかをきちんと確認しておくことが、「良い治療院選び」と「納得のいく治療」につながります。

外反母趾を画像で詳細解説。あなたの状態が目で見比べてわかる!私の治療院には、外反母趾がとことん酷くなるまで放っておいて、どうしようもない状態でお越しになる方が、かなりの数おられます。 それら...
外反母趾とは、どんな状態のことを指すのか。あなたは外反母趾なのか?外反母趾は足の親指の付け根の症状ですが、ご自分が外反母趾なのかどうなのか、実はよくわかっていない方も多いようです。 私は自身の足専...
「角度」が外反母趾の診断基準。「指が真っ直ぐか?」で判断すると危険な理由とは外反母趾の中にも「軽度」「重度」などの程度の違いがあります。 その判断の基準は「角度」ですが、意外にご自分の「程度(角度)」を把握...
ABOUT ME
中島武志
中島武志
外反母趾改善の専門家。アメリカ足病医学をベースとした歩法”ゆるかかと歩き”で外反母趾を大幅改善。公開許可のある改善症例1000例以上(2019年5月現在)。北は北海道から南は福岡まで、その歩行指導メソッドを全国の治療家が続々と導入中。ネイティブウォーキング協会代表理事。